絵本作品研究

授業コード 受講区分 学科 授業期間 履修年次 単位 担当者
137651   児童文学科 前期 2・3 1 正置 友子

授業の主題(テーマ)
絵本の多様性と可能性を考える。

授業の目標(講義概要)
絵本とは、言葉(文学)+絵画(美術)+装丁(デザイン)からなる総合芸術です。その多様性と豊かさは、対象年齢の幅の大きさを可能にすると同時に、異年齢どうし(例えば、両親と子ども、教師と生徒)の享受の共有性を可能にしています。個(己)の内面が空洞化し、家族・社会の中での人間関係が希薄化している時代にあって、絵本の可能性と未来性を考えます。

授業計画
1. 絵本とはなにか、を考える
2. 絵本作品研究 一冊の絵本をじっくり見る
3. 絵本の構成を考える
4. 絵本作品研究 絵本の表紙から裏表紙までを見る
5. 絵本の対象年齢を考える
6. 絵本作品研究 幼い子どもと絵本の関係を考える
7. 絵本の表現を考える
8. 絵本作品研究 表現方法の多様性を見る
9. 絵本のテーマを考える
10. 絵本作品研究 同一テーマに沿って絵本を考察する
11. 絵本作家を考察する
12. 絵本作品研究 絵本作家を一人取り上げて考察する
13. 現代における絵本の可能性を考える
14. まとめ

評価方法
レポートの内容と授業への参加状況を総合して評価する。

テキスト
授業時にプリントを配布する。

備考
絵本を深く味わうには、日頃から美しいものを観賞し、目を豊かにしておく必要があります。絵本原画展だけではなく、美術展にも出かけてください。また、絵本論講義への受講希望者は、この絵本作品研究を先に受講してくださることを望みます。